毛蟹をキッチンバサミでさばいてみました!

MENU

毛蟹をキッチンバサミでさばいてみました!

かに味噌を堪能できる、ずわい蟹や毛蟹は、やっぱり姿で購入したいですよね。
でも、蟹をさばくのってけっこう難しそう・・・。
素人でもちゃんとさばけるだろうか・・・。
やっぱりプロじゃないと難しいかな・・・。

 

そう思っているあなた!

 

蟹をさばくのって意外と簡単です。

 

私も最初は、蟹をさばくのは難しい。と思っていましたが、実際にやってみたら思っていたよりも簡単でした。
しかも、専用のはさみや包丁を使わなくても、キッチンバサミでさばけます。
包丁を使うのはちょっと怖い。と思っているあなたも、キッチンバサミなら使えるはずです。

 

私が実際にやってみたので、写真付きで紹介します。もちろん、プロが包丁でさばいたものと比べるとグチャグチャですが(汗)
キレイに盛り付けるのが目的ではなく、食べるのが目的ですので、食べやすくさばければOKという事で・・・。
このくらいのレベルは誰でもできると思いますので、是非参考にしてくださいね。

 

今回は、毛蟹をさばいてみました。300g前後の毛蟹です。
300g前後の毛蟹

 

 

毛蟹は毛が細かく生えているので、素手で持つのは痛い。という人は軍手やビニールの手袋をはめた方がいいかもしれません。
私は素手でやりましたが、毛が手にブッ刺ってちょっと痛かったです(汗)

 

まず最初に、毛蟹を仰向けに置いて、足とハサミをすべて根元から切り落とします。
毛蟹は他の蟹と比べて、殻が薄くてやわらかいので、そんなに力を入れなくても切り落とせます。
毛蟹の脚をキッチンばさみで切っている様子

 

 

脚とハサミを全部切り落としたら、次に、腹部の下の方にある、ふんどし(腹部の三角の部分)を手でめくって、根元から切り落とします。この部分は食べないので捨てます。
ふんどし部分を手でめくって、キッチンバサミで切り落としている様子

 

 

ふんどしを切り落としたら、甲羅に指をかけて、甲羅をはずします。この時に、カニ味噌がこぼれないように気をつけましょう。
甲羅をはずしている様子。中から蟹味噌が見えます。

 

 

甲羅をはずしたら、ガニ(両脇にあるグレーのビラビラした部分)は食べられないので、ハサミで根元から切り取って捨てます。
食べられない部分のガニをキッチンばさみで切り落とします。

 

 

胴体部分の中央からハサミを入れて真っ二つに切ります。
胴体部分をハサミで切り落としている様子

 

 

肩肉の部分を食べやすいように水平方向に切ります。
肩肉の部分をハサミで水平に切り落としている様子

 

とりあえず、ここまでさばければひと安心です♪